NEWS
今年も半年が終わろうとしているそんな中で2025.06.02
こんにちは。矢野です。
先にお知らせ。
シーズナルビーンズ「ケニア マリミラAB」が販売中です。
焙煎は浅煎り。
アプリコットやレッドカラントなどベリー系の甘酸っぱい爽やかでフローラルな酸味感と黒糖のような少しスパイス感のあるまったりとした甘味が特徴的です。
ケニア特有のトマト感も少し感じるものの、全体的なカップイメージとしては口当たりが良く上品な飲み心地で飲み手を選ばず召し上がっていただけると思います。
オンラインショップ及び各店舗にて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/
夏限定メニューがスタートしています。
ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)
アフォガート
極みコーヒー牛乳
去年も大人気だった夏季限定メニューたち。
早くも販売スタートしてますのでぜひこのちょっと暑くなってきた季節にひんやりしにきてください。
毎週日曜日更新のラフラジ
https://anchor.fm/laughter8
今回は日本と世界の国々の話。三輪がちょうど今日大阪万博に行くという話から自然とそんな話になりました。現代社会入門みたいな内容です。結構真面目な内容ですがいつもと同じトーンで話してるので聞きやすいのではないでしょうか。コーヒーの話は1ミリもしてません。笑
ぜひ聞いてみてください。
そういえばあっという間に6月になりました。
上半期もあと1ヶ月で終わりです。みなさんこの半年はどのようにお過ごしだったでしょうか。
僕は正月から賀茂川店の営業をして、その後長崎一人旅から始まり、新しい会社を作ったり、3月末から5月上旬くらいまでの繁忙期で休みなく激しく働いたり、それが明けたと思ったら橘大学のカフェプロジェクトが始まって講義をしに行ったり、来週はまた香港、上海から偉い人が来るのでそのおもてなしと仕事の話をと、まあ色々なことがありました。
それに並行して1〜2月くらいは去年から引きずってた自律神経失調症とパニック発作の治療のための薬として抗うつ剤を飲んでたんですがこれの副作用がまあきつくて死にかけました。笑
もともと今年は自分にとってかなり挑戦的で激しいものになることはわかっていたので覚悟はしてたんですが、こうして考えるとなかなかハードは半年でしたね。
ただ本番はこれからなんですよ。
まだお話しできないのですが夏秋頃から新しい会社の方の一つ目の事業がスタートするのでこれから本格的にその準備に取り掛からないといけないし、Laughterの方でも現在2、3件卸の相談を抱えているのと、橘大学のカフェプロジェクト、それから同大学の別件の仕事(これはまだ確定ではないですが)、別の大学からの仕事、中国との仕事、HPのリニューアル、今パッと思いつくだけでも割と目白押しです。
この1〜2年構想してきたものとか、話をしてきたものが芽吹き始めているのが今年で。それこそGWからスタートした泉屋博古館様の商品などもそうですね。あれも去年から打ち合わせを重ねていました。
ここ数年は忙しい割にお金もないという貧乏暇なし状態が長らく続いてきましたが、ようやくいくつかの種が芽吹きそうな予感がありあと一踏ん張りかなと。でもそのおかげでかけがえのない経験と知識をたくさんいただきました。
この生き方を続けられるなら1円もお金いらない。と言いたいところですが僕は本とかアートとか旅とか興味あるものには金額を考えずに散財するタイプで、ゆくゆくは根無草のように世界中旅しながら仕事したいと思ってるのでそれを叶えるにはかなりお金が必要そうです。笑
それに仕事にしても会社を続けるということには綺麗事抜きでお金が絶対的に必要ですし、何より僕が叶えたい世界像というか作りたいものには果てがないほどお金がかかりそうなのでその点とは永遠に向き合い続けないといけないでしょう。
と大きなことを言いながらも今日も賀茂川店でカフェインレスのコーヒーを飲みながらこのブログを書いて、お客さんに1杯ずつ最高のコーヒーを届けるという仕事をしています。
それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️