laughter

NEWS

実家太いやつこのやろう2025.10.24

こんにちは。矢野です。

先にお知らせ。

夏限定メニューがスタートしています。

ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)

アフォガート

極みコーヒー牛乳

 


今日も朝からいいお天気。
今朝は寝坊して朝ごはん食べる暇がなかったので菓子パンを持って店に来て自分でカフェラテ淹れて優雅にいただきました。
オープン前(今日はオープン後でしたが)の店の静けさというか自分だけの空間が僕は好きで、なんか一人というよりもお店と二人きりのようなそんな感覚になります。

5年前1店舗目の西陣店を作ったとき、僕もまだよく西陣店にいて、お店を作るのは僕の役割なので色々考えて作った一つ目の店ということもあって当たり前ですが、愛着満載。
思えば約2年後には賀茂川店ができるわけだからすでに賀茂川店にいる時間の方が長いんですよね。

でも不思議なことにやっぱりホームというか西陣店は少し特別で、賀茂川店ができるから僕は西陣店を離れなきゃいけなくなったとき、自分の想いがたくさん詰まったこのお店を浩朔に任せて離れることがすごく嫌でしたね。笑

俺が考えたのにー!!って。

でも不思議なもので離れて少しするとその執着もどこかに行って、また新しい場所に収まっていく。
そして今また深草に新しいお店を作っていて、今回は店長も雇っているので僕はそっちの店に立つわけではないけど、タイミング的にもそろそろマンキンで現場に立つのがしんどくなってきたのでこの賀茂川店も徐々に立つ日数を減らして他のスタッフに任せていこうと考えています。

そうするとまた愛着が顔を出す。

作る時の苦労も作った後の産みの苦しみも知ってる。

その度ちょっと寂しくなりますが、これを繰り返せてることが喜ぶべきことなんでしょうね。

最近SNSなんかを見ててもバタバタと同業者もそれ以外も閉業していっています。
特に医療関係が今大変みたいです。

今までは割と人ごとのように見ていたものも、とうとう割と知ってる人までもうやっていけなくなりましたとSOSを出しておられました。
やはり見えているものと実態は違うということですね。

ただその一方でどんどん店を作ってるところ、失礼だけど何故か潰れずに残っているところ、どこからお金が出ているのかいきなりピカピカの店を作っているところがあります。

最近たまたま知り合いから「あそこは実は実家が太いらしい」みたいなことを聞くことがすごく多くて、僕たち含め、ゼロから叩き上げで血反吐吐きながら頑張ってる人たちがいる一方で親の金や人脈を使って趣味のようにやってる人たちがいる。

そんな光景を見てたまに荒んだ気持ちになることもありますが負けてたまるかとなんとか踏ん張っていつかひっくり返してやりたいですね。

 

それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️