laughter

NEWS

ブログ久しぶりになっちゃいました。最近の矢野といえば。2025.11.14

こんにちは。矢野です。

ちょっとブログを書くのが久しぶりになってしまいました。
かなりここ最近はドタバタとしておりました。

一番は先週の土日からCØがプレオープンし、それに合わせての準備にかかりっきりになってしまっていたからなのですが、その間も一応いつも通りLaughterの仕事をこなしていたので起業してから7年間の中で一番忙殺されていたと思います。
体調も崩し笑、連絡も返せず、心も荒みかけていましたが、なんとか一つの峠を越えた感があります。

そんな間に下記限定メニューは終了し、5周年記念で出していたベネズエラの超高級豆もほぼ売り切れました。次は来週水曜日の19日が賀茂川店の3周年記念日なのでそこに向けて新しい豆を仕込んでいますのでお楽しみに。

 

さて話を戻します。

そんなCØですが明日15日土曜日に晴れてグランドオープンを迎えます。
ここまでサポートしてくださった全ての方に感謝申し上げます。

CØではランチも管理栄養士の方と腸活アドバイザーに監修してもらいしっかりとしたメニューを用意しているのですが、実はプレオープンの前日になって依頼予定だった食材の卸会社に断れられたりしてもうてんやわんや。

今週は変わりの業者を探しながらUMNUMの労務、税務など実務関係のことも並行して行なっておりました。一気に人も増えて組織体制の見直しも必要でLaughterの方でも深夜までミーティングをしたりもうどうなんのって感じだったんですが、やっと諸々のことにひと段落がついたと思います。

もちろん細かいCØの微調整などは必要ですが、一旦僕の果たすべき大きな役割は一つ肩から荷が下りました。

マジでやばかったーー笑

 

組織が複雑になってきたので全体像を改めて整理させていただきます。

まず7年前に大学4年生の時にタイからコーヒー豆を輸入・販売する会社「株式会社アカイノロシ」を創業し、その2年後にコーヒー専門店として「Laughter」を作りました。そして今Laughterは西陣店、賀茂川店、ちきりやガーデン店があり、これらはLaughterでありながら株式会社アカイノロシが運営しているコーヒーブランドということになります。
なのでアカイノロシの組織の中に僕を代表として三輪がいたり、他のアルバイトスタッフがいたり。

そして3月に新しくアカイノロシとは別にUMNUM Inc.という会社を創業しました。代表取締役は同じく僕ですが、組織が違います。このUMNUMの方で深草に作ったのがCØということになります。
CØでは新しく店長を雇い、そのほかにもアルバイトスタッフが10人以上います。

なので代表者は同じだけど違う組織が二つできているのですが、いろんな手続きなどが代表者が同じだと一緒になったり別でやらないといけなかったらとても複雑で大変なんです。これは二社作ってみないとわからないことでした。

とにかく関わる人数が増えて仕事量が爆増。
それによりいっとき死にかけていたということです。

思えばこの間に上海出張に行ってるんです。周りからは激烈に止められてたんですが、いきたかったんでいきました。それで帰ってきたら親知らずがパンパンに腫れました。そらそうだ。でも行ってよかった。

組織が違うと言っても両方とも僕の会社ですから無関係というわけはなく、もちろんCØでもLaughterのコーヒーを使っています。

それで最近改めて思ったのが、「Laughterのコーヒーまじで美味しい」ってこと。笑

自画自賛ですが、正直ここ数週間頭を悩ませるものが多すぎてもうすでに仕事が回っているLaughterの方は僕はあまり気を使っていなかったんです。
だからちょっと気持ちの比重が離れてた。

そんな時にCØがオープンして向こうで改めてコーヒーを飲んだり、早くもCØのレビューには「京都で一番コーヒーが美味しかった!」と書いてくださってる方もいてLaughterのコーヒーすごいなって誇らしくなりました。笑

やっぱり少し離れてみて改めて気づけることってたくさんあるなと。

ただその間の指示系統とかがめちゃくちゃになってて、というか今までは僕と三輪の二人の阿吽の呼吸みたいな口に出さずともお互い行間を読み合ってできていたことが当たり前ですがそれではどうにもならなくなってきて(というかこの間ほぼ僕がLINEを返せなかったことが問題なんですが)今いろいろ組織のあり方を考えいます。

だんだん僕は現場から離れていくということはしょうがないことだと思うのですが、最近自分のやってる仕事の内容が労務、税務、経費、人材、みたいな内部の実務ばかりで本当に「こんなことがしたかったんだっけ?」状態にハマりつつあります。

これが産みの苦しみというやつなのか、経営者は孤独というやつなのか。

来月には会社が倒産するかもしれないという危機感を抱えながらも三輪と二人で必死にやってた頃、もしくは西陣店だけでやってた頃の方がお先は真っ暗だったけど考えるべきことがシンプルで楽しかったのかもしれないななんて。

ちょっと赤裸々に語りすぎましたね。笑

別に病んでるわけじゃないのでご心配なく。笑

落ち着いたらパッと温泉にでも行ってゆっくり考えますわ!