NEWS
卸先のお店様への感謝2025.02.14
こんにちは。矢野です。
先にお知らせ。
シーズナルビーンズ「バレンタインブレンド」販売中です♡
毎年大人気のバレンタインブレンド。
焙煎は中煎りくらいで甘さを強く感じていただける飲みやすさと、この季節ならではのチョコやお菓子とも相性抜群な味わいとなっています。
そして今回はパッケージイラストを私が描き下ろさせていただきました。
近年ではバレンタインにチョコレートをあげる動機も恋愛的なものから、自分へのご褒美や、友達、家族、推しへのプレゼントなど非常に多様化しています。
なのでモチーフはバラながら赤だけではなく様々な色で描くことによって、バラも色によって花言葉が変わるように誰にでもどのような場面でもあげられるものになるようにとの想いを込めました。
ご購入いただいた方にはオリジナルイラストカードもプレゼントしますのでこの機会にぜひ。
各店舗及びオンラインショップにて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-5708/
そしてバレンタイン限定のプチギフトも登場!!
バレンタイン限定ブレンドのドリップバッグ5つと特製チョコタブレット5枚入、そしてオリジナルイラストカードのスペシャルなセットです。
バレンタインブレンドはスイーツとも相性抜群のまろやかで香り高い味わい。
チョコタブレットは種類の違う5種類(プレーン、ホワイト&ビター、抹茶、ほうじ茶、ストロベリー)のベースにドライフルーツやナッツがトッピングされています。
コーヒー好きな方へのプレゼントにはもちろん。家族や友達への贈り物としても最適ですし、贈って終わりではなくて一緒におうちカフェ気分を味わって、ゆっくり語り合う時間を楽しんでいただければうれしいです。
こちらも各店舗及びオンラインショップにて販売しておりますのでぜひチェックしてみてください。
https://laughter-coffee.com/product/product-7040/
そしてそして冬季限定商品の紹介です!
一つ目は「ショコララテ」
秋に大人気だったマロンラテに続いて冬にはショコララテが登場です。
カフェラテにチョコレートといえばカフェモカが代表的ですが、カフェモカは割と多くのお店では市販のチョコレートソースを使っておられるところが多いんです。Laughterではチョコレートを砕いたものをそのまま贅沢にエスプレッソとスチームミルクと混ぜ合わせて作っているのでより、カカオ感やチョコレート感を強く感じることができます。でもちょっとエスプレッソも入っているのでビターな大人っぽさも。なので名前をショコララテとさせていただきました。
寒い冬にぴったりのホットドリンク。この季節にぜひお試しください。
もう一つは「イチジクティラミス」。
自分で言うのもなんですがこちらは絶品です。
Laughterのコーヒーをふんだんに使ったほろ苦いベースのティラミスの間に、ドライイチジクの層が忍ばせてあります。なかなかティラミスとイチジクの組み合わせは想像がつかないかもしれませんがこれが唯一無二の美味しさ。柔らかいティラミスの中にイチジクのちょっとグニッとした食感と香り、酸味が絶妙なコラボレーションで僕も最初に一つ口食べた時には思わず「なんじゃこれ!うまっ!」と声に出しました。
こちらも寒い季節だけの賀茂川店限定になりますのでぜひお試しください!
今日はバレンタインデー。
バレンタイン商品は今週末まで販売予定です。
まだ買えてない方もバレンタイン関係なくチョコレートとコーヒーを楽しみたい方もぜひこの機会にお楽しみください。
さて相変わらず寒い日が続きますが、今日も賀茂川店で卸先様にコーヒー豆の引き渡し、多分西陣店でも今日取りに来られるお店があったはず。
京都市内のお店に卸してることが多いので取りに来てもらえるお店さんは送料無料にできるし、その時にお話もできるしいいですよね。もちろん京都市内でも時間の都合が合わせづらい場合などは配送させていただいているお店も多いです。
ふとした時によく思うんですよね。僕たちが作っている商品を自分の店でも使いたいと思ってくれる人がいるって本当にすごいことだなと。
お店に買いに来てくれるお客さんと優劣をつけているわけではないですが、卸の場合はそのお店にもお客さんがいるわけで、そのお客さんに当然いいと思ってもらえるものを出さないといけないという、お店をやられている方とその向こうにいるお客さん、その両方に喜んでもらえるものじゃないといけないという超えなければハードルみたいなものが単純に増えるんですよね。
しかも今時特に京都にはコーヒー屋がとにかく多い。最近オープンするコーヒー屋なんてみんな自家焙煎店なんじゃないですか。笑
多分自家焙煎店を始められるところは他のお店にコーヒーを卸すということを目指されているだろうし、熱心なところはいろんなお店にメールを送ったり電話をしたりサンプルを送ったり営業をたくさんかけているでしょう。
もしかしたらその中にはLaughterの卸先さんも含まれているかもしれません。
でも今までお店を閉じられるという理由以外でコーヒーの卸を止められたことはありません。
みなさんそんな素振りも見せずにいてくれるんです。
きっとうちより安い値段で卸しますよといったことを言ってくるところもあるでしょう。
それでも変わらずお取引を続けてくれている。そこに本当に感謝しかありません。
でもきっとこの流れは今後さらに加速していくと思います。
そんな時言ってもたまにしか会えない卸先のお店さんとのコミュニケーションをどう深くとっていくか。
これは常に考えておかなければいけないことですね。
そして本日の一枚。
それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️