laughter

NEWS

京都橘大学カフェプロジェクト初回講義担当してきました。2025.05.29

こんにちは。矢野です。

先にお知らせ。

シーズナルビーンズ「ケニア マリミラAB」が販売中です。

焙煎は浅煎り。
アプリコットやレッドカラントなどベリー系の甘酸っぱい爽やかでフローラルな酸味感と黒糖のような少しスパイス感のあるまったりとした甘味が特徴的です。
ケニア特有のトマト感も少し感じるものの、全体的なカップイメージとしては口当たりが良く上品な飲み心地で飲み手を選ばず召し上がっていただけると思います。

オンラインショップ及び各店舗にて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/

 

夏限定メニューがスタートしています。

ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)

アフォガート

極みコーヒー牛乳

去年も大人気だった夏季限定メニューたち。
早くも販売スタートしてますのでぜひこのちょっと暑くなってきたこの季節にひんやりしにきてください。


今日も朝から寒いのか暑いのかわからない気候ですね。
雨も降るのか降らないのか。
最近こんな天気が多いですが、今年は夏があんまり暑くないそうです。全く信じてませんがなんでもいいからちょっとでも涼しくあってくれと願うばかりです。笑

 

昨日はまず朝からオンラインで打ち合わせ。
何の打ち合わせをしているかというと、なんとこのHP及びオンラインショップのリニューアルを進めています!パチパチ👏

とはいえ大幅に変える予定はなく、今の素材を使いながらどちらかというとシステム的にもっと使いやすいものに変える予定をしています。それはこちらもお客さんも。
一番変わるのは多分オンラインショップの部分でよりスムーズにストレスなくお買い物していただけるようになるとともに海外発送と外国語翻訳対応を進めています。
すでに店舗の方ではこのインバウンドな世の中ですから海外からのお客さんも多く、気に入っていただけることも多いのですが、現状帰国されてからLaughterにアクセスしたり商品を購入していただくことができない状況ですので思い切って新しい挑戦をしています。

リニューアル公開は夏〜秋口を予定していますのでまた楽しみにしていてください!

 

そして午後からは講師として関わっている京都橘大学カフェプロジェクトでの初回の担当講義1時間とキックオフMTGで約2時間くらいみっちりやってきました。

講師を務め始めて今年で早3年目を迎えるカフェプロジェクトですが、年々学内での注目度も上がってきて、今年は経営学部のパンフレットに取り上げられたり、今回の初回講義も今年から一般学生参加OKになり、その他教職員の方含め50人くらいの受講者となりました。
これくらいの規模で人前で話すのが半年ぶりくらいだったので大丈夫かな〜と始まる前は少し不安だったんですが、話し出したらあっという間に1時間経ってました。
子供から学生まであんなに人前で話すのが嫌で苦手だったのに、場数というのは馬鹿になりませんね。
それでも今でも大人数での交流会みたいなやつは大の苦手です。すぐ帰りたくなります。というかもう2年くらいは行ってません。

昨日も改めて思ったんですが、不思議なもんですよね。
ついこの前まで僕自身も大学生で話を聞く側として机に座っていたのが、こうして学生に「教える」立場として大学に来ることが普通になってるなんて。本当に人生とは何があるかわからないものです。

始まったのが27歳で今が29歳。20代の間にこんな経験をさせていただいていることには感謝しかありません。そしてもちろん学生たちと一緒にワイワイ考えて何かをするということも楽しいのですが、他の担当教職員の方々との関わりも僕に取ってはすごく楽しくて、なんせ学生の時に起業してからずっと社長として孤独にやってきた中で一緒に何かをやる同僚のような関係性の人たちができたことがほぼほぼ初めてなので、それが僕にとっては嬉しくてたまりません。

共通の悩みというか課題に一緒に頭を悩ませられることが楽しい日々です。

もちろん僕には三輪という相棒がいますがやはりまたそことも違う距離感の関係性。

どこかに雇われて働いていたらこんな感じなのかなーなんて思います。


それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️