laughter

NEWS

西陣店にて大学生向けアントレセミナー2025.07.19

こんにちは。矢野です。

先にお知らせ。

シーズナルビーンズ「ケニア マリミラAB」が販売中です。

焙煎は浅煎り。
アプリコットやレッドカラントなどベリー系の甘酸っぱい爽やかでフローラルな酸味感と黒糖のような少しスパイス感のあるまったりとした甘味が特徴的です。
ケニア特有のトマト感も少し感じるものの、全体的なカップイメージとしては口当たりが良く上品な飲み心地で飲み手を選ばず召し上がっていただけると思います。

オンラインショップ及び各店舗にて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/

 

夏限定メニューがスタートしています。

ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)

アフォガート

極みコーヒー牛乳

去年も大人気だった夏季限定メニューたち。
早くも販売スタートしてますのでぜひこのちょっと暑くなってきた季節にひんやりしにきてください。


昨日ここ数日間AIにブログを書かせていたという話をしましたが、今日からはいつも通り僕自身が書いていきますのでよろしくお願いします。

ここ数日通り雨的に土砂降りになることが多かったですが、その分ちょっと涼しかったりもして気温的には比較的過ごしやすい日が続いていましたが、今日は朝からビカビカに晴れていまして、いよいよ夏本番なのかな〜なんて思っています。
お店に来る観光のお客さんが「やっぱり京都は暑いですね〜」なんて話しかけてくださるのですが、いやいやこんなもんじゃないですよと。笑
本当にここ数年の暑さはどこか一つ次元が変わった感があるのでいよいよお店としても何かしら対策を講じていく必要がありそうです。

今年からこぞっていろんなお店がサマータイムを導入していました。
朝早くから営業して、日中は閉めて、また夕方開けるみたいな感じです。確かに日中は誰も歩いてないですからね。ただシフトを組むのが大変なのと、お客さんからしても浸透するまでちょっと混乱を招きそうでもあるし、何より僕自身あんまり営業時間を変えたりするのがあまり好きじゃなくて。うーんと頭を悩ませています。もしかしたら試験的に8月くらいから始めるかもしれませんのでその際はよろしくお願いします。

 

さてさてこの前の火曜日は龍谷大学のアントレプレナーシッププログラムとして西陣店にてセミナーをさせていただきました。去年に引き続き2年目だったのですが、去年は20人弱くらいいてうちの店だと結構大変だったのですが、今年はかなり人数が絞られていたので去年とはまた違い距離感近く濃密に話ができたので学生にとっては多分この方がいいだろうなと思いました。

内容としては僕から起業の経緯と事業紹介、そこから質疑応答を踏まえながらざっくばらんにいろんな学びや気づきを得た話、こういう時に僕が意識してるのは答えを与えるというよりも問いを与えるということで、帰り道に「じゃあ自分はどうだろうか、どうなりたいだろうか」と考えるきっかけになるような時間にすることです。

今の時代あらゆることの答えが瞬間的に得られるので、それでわかった気になってしまうことも多いと思いますが、人生はやはり自分で自分なりの答えを出していく作業の連続なので、誰かが答えを与えてくれるわけではないということに慣れて、自分の頭で考えるということを癖づけていかないといけない。

特に大学生なんかは高校までは先生から答えを教わるという教育体系に慣れてしまっていて、急に自分の好きなことを見つけなさいなんて言われても戸惑ってしまう人が多いです。

これが社会人向けのセミナーならまた少し話す内容も変えたりしますが、社会人とのちょうど中間にいる彼らにはまだまだいろんなことに自発的に興味を持って自分の好きを恥ずかしがらずに表明できるような環境を作ってあげることが大事なのではと思っています。

新しく深草に作っている店は学生にとってはそんな場所になれば良いなと妄想でしています。

 

それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️