NEWS
蚤の市でビンテージリングとブレスレット購入!2025.07.23
こんにちは。矢野です。
先にお知らせ。
シーズナルビーンズ「ケニア マリミラAB」が販売中です。
焙煎は浅煎り。
アプリコットやレッドカラントなどベリー系の甘酸っぱい爽やかでフローラルな酸味感と黒糖のような少しスパイス感のあるまったりとした甘味が特徴的です。
ケニア特有のトマト感も少し感じるものの、全体的なカップイメージとしては口当たりが良く上品な飲み心地で飲み手を選ばず召し上がっていただけると思います。
オンラインショップ及び各店舗にて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/
夏限定メニューがスタートしています。
ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)
アフォガート
極みコーヒー牛乳
去年も大人気だった夏季限定メニューたち。
早くも販売スタートしてますのでぜひこのちょっと暑くなってきた季節にひんやりしにきてください。
すっかり夏模様。
朝から茹だるような暑さですね。カウンターの中に立ってると1日に1回くらいクラクラしてくるんですよ。冷房が届きにくくて暑いことはわかってたんですが、この前置いてあるケトルに付けてる温度計(本来は水温を測るためのもの)をチラッとみたら40度近くになってました。笑
そら暑いわ!クラクラしてくるわ!
ということでお客さんがいない時などなるべく客席の方にいることにします。入ってきた時席に座って作業してるか本読んでるかしてるかもしれませんが、どうかご理解の程よろしくお願いします。
このままでは死んでしまうんです。笑
さて、この前蚤の市に行って本当は古本を買おうと思っていたのですが、あまり良いのがなく空振りかなーと思っていたらふと目に入ったビンテージアクセサリーのお店がすごく良くて、気づいたらリング二つとブレスレットを買っていました。
こういうところって現金しか使えない場合も多いのであらかじめ僕にしては結構現金を補充していったつもりだったのですが、あまり値段を見ずに三つ持っていたらお金が足りなくて。笑
どうしようかとオロオロしていたら店員さんがずっと電卓を叩いていて、最終的にはもうこの値段でいいですと言っていただきました。なので財布をひっくり返して入ってたお金全部置いてきました。謎にタイのバーツも渡してきました。結局2000円以上もまけてもらってラッキーというか何というか、申し訳なかったですがありがとうございました。もしお店に来られたら僕からコーヒーをご馳走しようと思います。
そして購入したリングというのがスプーンリングとかコインリングというもので(ブレスレットもスプーンの持ち手のところを加工したもの)これらは17世紀のイギリスで発祥したと言われています。当時のイギリスというと君主制真っ只中、銀の匙やエリザベス女王のコインというのはいわば富や権力の象徴。それが今こうしてただの庶民が装飾品として身に付けているというのは、権力への反骨みたいな文化的な再解釈みたいな意味合いがこもっていて格好いいです。
僕はアクセサリーは基本的に古いものしか買わないし身に付けません。
毎日身につけるものなので意味が欲しいんですよね。ファッションやアクセサリーというのはまず第一歩目の自己表現だと思います。自分が何を大事にしているのか、そんなアイデンティティの一部だと思うので結構拘っています。
ブランド物とかってわかりやすいですよね。これを身に付けている私。それは先ほど言った富や権力の現代版の象徴と言ってもいいかもしれません。
ブランド物を批判するつもりは全くないですが、単にブランド物だからと価値を見出して身に付けてしまうのはいかがな物でしょうか。あくまでそのものの価値がしっかりとわかるようになって身につけるからこそ自分の価値をも証明してくれるのだと思います。
それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️