laughter

NEWS

最近のLaughterの仕事2025.08.04

こんにちは。矢野です。

先にお知らせ。

シーズナルビーンズ「ケニア マリミラAB」が販売中です。

焙煎は浅煎り。
アプリコットやレッドカラントなどベリー系の甘酸っぱい爽やかでフローラルな酸味感と黒糖のような少しスパイス感のあるまったりとした甘味が特徴的です。
ケニア特有のトマト感も少し感じるものの、全体的なカップイメージとしては口当たりが良く上品な飲み心地で飲み手を選ばず召し上がっていただけると思います。

オンラインショップ及び各店舗にて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/

 

夏限定メニューがスタートしています。

ダルメシアンコーヒー(飲むコーヒーゼリー)

アフォガート

極みコーヒー牛乳

去年も大人気だった夏季限定メニューたち。
早くも販売スタートしてますのでぜひこのちょっと暑くなってきた季節にひんやりしにきてください。


毎週日曜日更新のラフラジ
https://anchor.fm/laughter8 

今回はLaughterの最近のお仕事の話。
ラジオでも話したのですが、今日はブログでもその話に触れておこうと思います。

 

まず一つ目は新しいコーヒー豆の試作をしています。
前段から話をさせていただくと、今深煎りの豆としてレギュラーでメキシコの豆があります。
この豆は西陣ブレンドにも使用しているのですが、もともとこの豆だけ仕入れの仕方が少し特殊で、大元の販売元はもう新規で販売を取りやめていて縮小傾向にあるので、もともと仕入れられていたうちのコーヒーの師匠の店から定期的に購入させていただいていました。

ただ最初は良かったのですが、ありがたいことに最近Laughterの焙煎量が増えてきたことによって取りに行く回数が増えて、たまに師匠のところでも仕入れ待ちになってたりすると納品に間に合うかギリギリになってしまったり、メキシコの豆自体がここ数年価格が急騰していて、使い始めた4年前くらいから考えるともうすでに2倍以上の価格になっています。

なので金額的な部分、仕入れの安定性的な部分を加味して今のうちに代わりとなる豆を探しておこうということでここ数週間かなりの数のサンプルを焙煎して味見をしまくっているんです。

正直美味しい美味しくないみたいな話ではなく、もちろんそれも大事なんですが、すでにどれも美味しいのでどれを出してもLaughterのコーヒーとして自信を持って出せるレベルなんですが、まあ大事なのはやはり元々その豆を買ってくださっているお客さんの希望に沿う味なのか、ということと、他のラインナップとのバランスを考えてこの味はどうかという視点です。

なので場合によってはこの豆は本当はこれくらいの焙煎が一番良さそうだけど、ここは店的にこっちの焙煎で販売しようという判断が必要になってきます。

なので決めるのが非常に難しい。
単純にどれが一番美味しいかという観点だけで選べたらすごく楽なんですが、なんせコーヒーは嗜好品ですから、Laughterのメンバー内でも好みが分かれて俺はこっち私はこっちみたいなことがすでに起こっています。笑

言っても今週中頃には決まると思いますので新しくなった西陣ブレンド及びメキシコの代わりとなるシングルの深煎りの豆をお楽しみに!

 

そしてもう一つは実は今月末に三輪と二人で上海に行ってきます!
久しぶりの二人出張です。楽しみ。

仕事の内容はまだ話せないのでまた話せるタイミングで話したいと思います。
かなり面白い経験になりそうなのでこちらもお楽しみに。

 

それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️