laughter

NEWS

世界報道写真展2024京都に行ってきました。2024.12.30

こんにちは。矢野です。

先にお知らせ。

10月15日Laughter4周年を記念してラフターオリジナルタンブラー発売!

こちらのタンブラーをご購入後、ご来店時にご持参いただくとドリンクのテイクアウト50円引きです。
10月15日までは先行販売としてお買い求め安くなっていますので是非この機会に。

各店舗およびオンラインショップにて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8717/

 

シーズナルビーンズ「ケニア ワカマタ・ファクトリー」販売中です。

焙煎は浅煎り。
ケニアの中でも有名なニエリ地区、その中でもクオリティの高い水洗工場として人気のワカマタ組合のコーヒー。ケニアといえば浅煎りスペシャルティの王道の一つですがその独特なトマトのような風味が好みを分けるところ。Laughter焙煎士の三輪もトマトが苦手でケニアのコーヒーに対して苦手意識があったこともあり今まで取り扱うことのなかった産地ですが、今回のワカマタ・ファクトリーのコーヒーはそんなトマト感が少し弱めです。
ドライの状態では少しトマトのような風味を感じますが、液体になるとカシスのようなベリー系の甘酸っぱい果実感が非常にジューシーで浅煎り好きにはたまらないコーヒーだと思います。

各店舗及びオンラインショップにて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/


毎週日曜日更新のラフラジ
https://anchor.fm/laughter8 

2024年最後のラフラジです。いつも聞いてくださっている皆様今年も1年間ありがとうございました。
最後ということで一応この1年間を振り返っています。ぜひ一緒に振り返りながら聞いてみてください。

 

さて昨日はギリギリ滑り込みで京都新聞ビル地下1階で行われている「世界報道写真展2024京都」にいってきました。

これはいわゆる綺麗な写真が展示されているような洒落た写真展などではなく、今現在リアルに世界で起こっている様々事象を捉えた写真展です。

日本にいるとなんだかんだで平和で、命を脅かすような切羽詰まった危機を感じることはそう多くありません。というかおそらく大半の方が感じずに生きていると思います。
でも世界では今この瞬間も戦争や飢餓、環境汚染など様々な命の危機に面している方達が大勢います。そんなことは大抵の方は知ってると思いますが、やはりこれを実際に撮影された写真で目の当たりにするとその衝撃は計り知れません。

日本でも最近は地震や水害がありたくさんの方が被害を受けていらっしゃいますが、ある意味日本での被害の出方というのはあくまで天災によるところが多く誰が悪いでもないものが多いと思います。

しかしある国では日本ほどの大きな地震ではないのにその被害者数は桁違いに多いということが起こっています。それは何かという手抜き工事の横行だったりするわけです。
これは天災のせいではなく間違いなく人災です。もっと深掘りすると一工事事業者の話ではなくその国としてのあり方や政治的問題だったりするわけです。

またある国では繊維産業の影響で大きな川が丸ごと泡まみれになっていて環境汚染、健康被害が出ていたり。

パレスチナ、ガザ地区などの戦争被害は言うまでもありませんね。

 

そういった様々な問題を写真でリアルにみて、どうしょうもない無力感と危機感を感じました。
同時にこれらの問題に命を生涯をかけ向き合い世界に伝えている活動家の存在に心から敬服します。

僕は「love your neighbor」をパーパスとしてLaughterを運営していますが、そんな自分達に何ができるのか。自問自答を繰り返すことしかできません。
年が変わる前にあの展示に出会えてよかったです。

一人でも多くの人を救える。そんな人間でありたいとまた心より強く感じました。

 

それでは年末年始も変わらず賀茂川店は営業して参りますのでよろしくお願いいたします。
なお明日31日に限っては午前中に西陣店の大掃除をしますので午後からのオープンとなります。