NEWS
長崎旅1日目。そして今日から賀茂川店営業再開。2025.01.11
こんにちは。矢野です。
先にお知らせ。
10月15日Laughter4周年を記念してラフターオリジナルタンブラー発売!
こちらのタンブラーをご購入後、ご来店時にご持参いただくとドリンクのテイクアウト50円引きです。
10月15日までは先行販売としてお買い求め安くなっていますので是非この機会に。
各店舗およびオンラインショップにて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8717/
シーズナルビーンズ「ケニア ワカマタ・ファクトリー」販売中です。
※在庫が残りわずかのためオンラインは一旦ストップです。
現在少量だけ深煎りを準備中ですので少々お待ちください。
焙煎は浅煎り。
ケニアの中でも有名なニエリ地区、その中でもクオリティの高い水洗工場として人気のワカマタ組合のコーヒー。ケニアといえば浅煎りスペシャルティの王道の一つですがその独特なトマトのような風味が好みを分けるところ。Laughter焙煎士の三輪もトマトが苦手でケニアのコーヒーに対して苦手意識があったこともあり今まで取り扱うことのなかった産地ですが、今回のワカマタ・ファクトリーのコーヒーはそんなトマト感が少し弱めです。
ドライの状態では少しトマトのような風味を感じますが、液体になるとカシスのようなベリー系の甘酸っぱい果実感が非常にジューシーで浅煎り好きにはたまらないコーヒーだと思います。
各店舗及びオンラインショップにて販売中です。
https://laughter-coffee.com/product/product-8836/
本日から賀茂川店が営業再開です。
言っても5日くらいしか間が空いてないのですが、なんだかとても久しぶりに来たみたいなそんな感覚に陥っています。
そしてなんとおそらく昨日一昨日の風と雪で表のロゴ入りのタープが壊れていて、今は畳んでおります。
こんなことなら畳んでおけばよかった。直るまで当分の間にあの象徴的なタープはたたまれているでしょう。早く直るといいな。
そして僕はなんと言っても宣言通り6日から三日間長崎に一人旅に行っていきました!
まず総評から言うと最高でした。
正直クリスマス明けから年始まで11日連続で店を開けていて疲れていたので翌日からいくことを少し後悔していたのですが、いやいやそんなことはどうでも良くなる程に最高。長崎大好き。
それでは1日づつ振り返っていきたいと思います。
とはいえ1日目は昼過ぎに着く予定がフライトが遅れてしまって空港に着いたのが既に16時を回っていたのでこの日はそのままホテルに直行。
長崎といえば中学の修学旅行以来10数年ぶりな訳ですが、長崎駅に着いた時に1番に思い出したのは当時好きだった子におにぎりを作ってきてもらう約束をしたのに、僕がはずがしくてもらいに行けなかったこと。のちにちゃんとその子は作ってきてくれていたことを共通の友達から聞きました。そんな甘酸っぱい長崎の思い出。
それでも長崎駅からホテルまでの道のりですでにワクワク。
長崎といえばやはり特徴的なのは路面電車。
富山も最高の街でしたが最高な街には路面電車があると言う共通点があるのかもしれません。笑
中学生の時に来た長崎とは全く違う街に見えました。
それは街が変わったの僕の目や心が変わったのか。
そんなことを考えながら街をちょこちょこ撮りながらホテルに到着。
今回はグローバルビュー長崎というホテルに宿泊しました。(名前が違ったらごめんなさい)
ロビーも部屋もドンピシャで僕の好み。レトロモダンという感じ。僕はパキッと新しいホテルよりこういう年代を感じるようなクラシカルな風合いが好きなのでエントランスに入って瞬間に勝ったと思いました。笑
フロントの多分新人の男性スタッフもすごく親切におすすめの周りかたを教えてくれました。
そして今回の旅ではカメラとiPadを持参。
僕はブログやラジオをずっと続けていますが、そうすると日々の過ごす中での些細な変化や出来事を拾うことができるようになるように旅にカメラを持っていくとふとした素敵な瞬間や景色を拾えるようになる。
そして一日一枚その日に感じたことを絵にする。
もともと僕は旅先での食事にあまり興味がないのでこの日も晩ごはんはコンビニで(このホテルのいいところもう一つはなんとロビーから隣のファミマに直接つながっているのだ!)買って食べて、部屋でひたすら絵を描いてました。
それがこちら。
長崎といえばやはり原爆。
そんなことを思っていると自然とこんな絵に。
それでは次は二日目。
ここから本格的に長崎旅スタートです。
それでは本日も美味しいコーヒーと共にお待ちしております☕️